本文へ移動

給食ブログ

給食ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

洋風おかずケーキ ” ケークサレ ”

2023-11-28
注目オススメ
クリスマスカラーのおかずケーキ ”ケークサレ”
ケーキの具材
型に流し入れ
完成!
クリスマスの一品にいかがですか?
昨日のおやつは”ケークサレ”という塩味のケーキでした。

今回の具材はブロッコリー、赤パプリカ、ウインナー、コーンを入れました。
クリスマスカラーの食材が入り、彩り綺麗にできました。
クリスマス料理の一品に是非作ってみてください。

【材料】
ホットケーキミックス粉200g 卵1個 牛乳100㏄ 塩ひとつまみ 
パルメザンチーズ 10g ブロッコリー1/2株 パプリカ1/4個
コーン30g ウインナー3~4本 オリーブオイル大さじ1

【作り方】
①ブロッコリーは一口大に切り、さっと茹でる。
②パプリカは5㎜の色紙切り、ウインナーは輪切りにする。
③ボールに卵、牛乳、塩、オリーブオイルを混ぜ合わせ、
 ホットケーキミックス粉、パルメザンチーズを入れさらに混ぜ合わせる。
④③の生地に残りの具材を加えて、型に入れ焼いて出来上がりです。

ベーコン、たまねぎ、ほうれん草など入れてもおいしくできます!

ゆり組(5歳児)のケーキデコレーションをしました

2023-11-15
注目オススメ
素敵なケーキができました
給食の先生の説明をよく聞いて!
色々なトッピング
ケーキデコレーションをしました
今日はゆり組さん(5歳児)でケーキのデコレーションをしました。

一人ずつにカップケーキ、デコレーションに使うビスケットなどが配られ、
ホイップクリームを先にのせて、飾りをつけていったり、ホイップクリームは
使わずにケーキの上に直接、顔を作る子もいました。
もうすぐクリスマスだからとホイップクリームをツリーのようにして
デコレーションしている子もいました。

皆で楽しくデコレーションをして、美味しく食べました。

今日のおやつは「きぬかつぎ」でした

2023-10-19
注目
きぬかつぎは里芋の料理、食べ方の呼び方です。
時は平安、高貴なご婦人がお顔を隠すために
衣を被ったことを「衣被き(きぬかずき)」と
呼んだことが謂れとのこと。
つるんと白い顔を覗かせているように見えますね。

里芋を皮がついたまま茹でたり蒸したりして
皮をむいたところに味噌や塩などを付けていただきます。
保育園はごま味噌でいただきました。

10月誕生日会メニュー

2023-10-11
注目オススメ
今月のケーキは ” アップルヨーグルトケーキ ” です!
写真1
写真2
アップルヨーグルトケーキ完成
今日の昼食
誕生日会メニュー ” アップルヨーグルトケーキ ”
今日は10月の誕生日会でした。

給食はお赤飯、豆腐のすまし汁、鮭のムニエル、フレンチサラダでした。
(今日の写真は2歳児の食事です)

おやつはアップルヨーグルトケーキ。
旬のリンゴを使った美味しいケーキです。

〈材料〉ホットケーキミックス粉 300g ヨーグルト 200g 卵 3個
    砂糖 100g  りんご 2個  バター 100g

〈作り方〉1りんごをくし形に切り、それを薄くスライス(いちょう切り)に切る
     2切ったりんごを鍋に入れ砂糖をまぶし、火にかけて煮る(写真1)
     3ホットケーキミックス粉にヨーグルト、卵を混ぜ、2の煮汁も加えて混ぜ、
      混ざったら、煮たりんご、バターを加え混ぜ合わせる(写真2)
     43の生地をお好みの型に流しいれ、オーブンで焼く
      (パウンド型で180度30~40分焼きます)

すみれ組とゆり組のおにぎり作り(4,5歳児)

2023-09-27
注目チェック
おにぎり作り挑戦中!
おにぎり作り挑戦中!
3時のおやつでおにぎりが出るとき、すみれ組(4歳児)とゆり組(5歳児)さんは
毎回自分のおにぎりを握っています。

テーブルにラップをしいて、その上にご飯を置いて、ラップで包んで握ります。

自分で握ったおにぎり、美味しそうに食べていました。
次のおにぎりも上手に握れるかな。
0
5
0
7
0
5
社会福祉法人慈光会 久米川保育園
〒189-0012
東京都東村山市萩山町5-6-1
TEL.042-394-4032
FAX.042-392-3911
1.保育
2.延長保育
3.障がい児保育
4.一時預り保育
5.子育て相談
6.地域交流事業

 
TOPへ戻る