園のブログ
園のブログ
~おじいちゃん、おばあちゃんお元気ですか?~
2021-09-22
9月20日は「敬老の日」でした。
今年もコロナ禍の中なので、「祖父母触れ合いデー」は行わず、お子さま達の思いを込めたはがきを送りました。
各年齢ごとにお子さま達ができる製作ととびきりの笑顔をのせたはがきが届いて、「嬉しかったです」「大切にします」と喜びの声もいただきました。
なかなか顔を合わせることが難しいご家庭もあるかと思いますが、お子さま達のかわいい、優しい思いが届いていると嬉しいです。
まだまだ先が見えない日々が続いていますが、いつまでもお元気でいらして下さいね。
~今日は十五夜です~
2021-09-21
きれいな満月が見えるといいですね。
各クラスごとに十五夜のお話を聞きました。
9月21日(火)、本日は十五夜です。十五夜は一年で一番美しい ″中秋の名月″ を鑑賞しながら、収穫などに感謝をする行事です。
園では保育士が、お月見の話を各クラスにしてくれました。「どうしてお月見するの?」「なんでお団子食べるの?」と子ども達も興味深々でお話を聞く姿がありました。保育園での給食は、お月見団子にちなんで みたらしマカロニ を美味しく食べました♪
今日は日中は気持ちの良い秋晴れでした。このまま夜も晴れて、きれいな満月が見れますように。
~9月うまれのお誕生日会がありました~
2021-09-01
今日は9月生まれのお友達のお誕生日会がありました。「楽しみだな」「早く始まらないかな」と心待ちにしていた誕生児のお子さま達です。
各クラスごとにお子さまにインタビューをしたり、保育士からのお楽しみを楽しんでいました。
今日のおやつは、「パンプキンセサミケーキ」でした。クリームものせてみんなで美味しくいただきました。
コロナ禍のため、歌をうたうことはできませんでしたが、お子さま達にとって特別な一日となるようにいろいろと工夫をしていきたいと思います。
8月の誕生会がありました。
2021-08-31


8月の誕生会がありました。今月も各クラスで間隔をとって、お祝いしました。
誕生児のお子さまは、インタビューをしてもらったりクラスの友達に「おめでとう」とお祝いしてもらい、とても嬉しそうでした♪
お昼ご飯はお赤飯、おやつはケーキと、給食も誕生会メニューでたくさん「おかわり!」の声が上がりましたよ。
8がつうまれのおともだち、おたんじょうびおめでとう!
8月の遊びを紹介します。
2021-08-31

2歳児クラスの遊びの様子①

2歳児クラスの遊びの様子②

3歳児クラスの遊びの様子①

3歳児クラスの遊びの様子②
8月はプール・水遊びで夏ならではの遊びを楽しみましたが、それだけでなく、シャボン玉でも楽しく遊びました。保育園には口で吹くタイプのシャボン玉がありますが、今年はコロナ禍ということで、電動バブルシャワーを購入しました。1クラスごと交代で、1人1つずつ持って楽しみました。園庭やテラスで広がって、シャボン液を付け、レバーを押すとかなりの量のシャボン玉が!!予想以上にシャボン玉ができ、雪のようにシャボン玉が舞う様子を見て、子ども達も大盛り上がりでした。
工夫しながら夏の遊びを楽しみました。