本文へ移動

園のブログ

園のブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

おたのしみ保育に向けて・・・お買い物編(5歳ゆり組)

2023-05-26
注目NEW
おたのしみ保育が来週30日(火)と、近づいてきました。
今日のゆり組さんの大事なお仕事は、カレー作りに必要なお買い物です。

大切にしたいお子様の経験は・・・
①カレーに必要な材料について知ること
②自分がお店で「何をいくつ必要か」買うものについてわかること
③お店の中や他のお客さんとの間でふるまうマナーを身につけること
④商品の中から買う物を探して、選ぶこと
⑤必要な個数をかごに入れること(1本ずつみんなで数えました)
 *8本必要だった人参!一袋6本入りでみんなで悩みました
 *3本入りのきゅうり!20個買うにはいくつ買おうか相談しました
⑥お金を払って商品を買うこと、お釣りをいただくこと
⑦自分で選び、購入した経験をもとにしてカレー作りへの期待を高めること
・・・などでした。
色々な経験を積み重ねて、おたのしみ保育にむけて準備中です!!!
給食の先生からお買い物のご依頼がありました。
お店に到着しました。何を買う担当なのか、みんなよくわかっています。
人参を見つけました。
チューブ入りにんにくはどこだろう?
「袋の中のきゅうりは3本」「20本買うにはいくつかな?」「1本ずつ数えてみよう」
大きさや色をみて自分で選びました
大事なお金を預かりました。「いくらかな」「たりるかな」
お会計中・・・お釣りを受け取ります。お札係と小銭係を役割分担。
自分で袋詰めをしています。
大事に持ち帰りました。

きく組の製作の様子(3歳きく組)

2023-05-26
注目NEW
シャボン玉を膨らませるだけでも楽しいきく組さんですが、
今日は画用紙の上にシャボンの泡を浮かべてみました。
素敵な作品が出来上がりました。
今後もまた継続して楽しむ予定です。

園庭で遊びました(0歳もも組)

2023-05-26
注目NEW
いいお天気の中、園庭で遊ぶことができたもも組さん。
たくさん歩いたり、トンネルをくぐったりしました。
目に映る色々な物に指差ししたり、興味津々で近づいて
様子を眺めたりしている姿がとてもかわいいですね。

たんぽぽ組の散歩(2歳たんぽぽ組)

2023-05-25
オススメNEW
昨日はきく組、すみれ組、ゆり組の皆さんを
いってらっしゃいと見送ったたんぽぽ組さんが
原っぱまでお散歩に出掛けて遊びました。

原っぱでは虫を探したり、追いかけっこをしたり
電車を眺めたりして遊びました。
近隣をぐるっと歩いて、帰ってきました。
楽しかったね!
お約束を聞いてからわくわくのお散歩が始まります。
さあ、出発です
いってらっしゃい!
団地の中を歩いていきます
ただいま~!
また行こうね!

ゆり組の遠足:東村山中央公園(5歳ゆり組)

2023-05-24
チェックNEW
ワクワクの気持ちが弾みながら出掛けたゆり組の遠足。
でもさすがの年長組さんですので道路の歩き方も安全に
自分で気をつけてとても上手ですね。
長い距離を歩いた後も疲れも見せず、
広い原っぱでは思いきりリレーをしました。
そして楽しみなお弁当は園長先生が届けてくれました。
木陰で美味しくいただき、大満足なゆり組さんでした。

  • (2023-05-24・461KB)
0
3
7
1
4
7
社会福祉法人慈光会 久米川保育園
〒189-0012
東京都東村山市萩山町5-6-1
TEL.042-394-4032
FAX.042-392-3911
1.保育
2.延長保育
3.障がい児保育
4.一時預り保育
5.子育て相談
6.地域交流事業

 
TOPへ戻る